ゲームの最近のブログ記事
前回に引き続き夏イベント後半戦であるMI作戦も完了したのでまとめていきましょう。
MI作戦は史実ではあの有名なミッドウェー海戦ですね。
あの海戦をひっくり返すような戦いってことは、それなりに
きついステージになることは想像に難くないですね...
艦隊コレクション期間限定イベントAL/MI作戦が開始しました!
どちらかに出撃した艦娘は出撃した海域にしか出撃できなくなる制限があります。
艦これ秋イベント、「決戦!鉄底海峡を抜けて!」の全海域を突破しました!
11月1日からかれこれ3週間。
E-3まででやめておこうとも思いましたが、
いろんなものを犠牲にして最後までたどり着くことが出来ました。
鉄底海域E4、クリアいたしました。
食事の準備とかトイレとか、その手のこと以外は基本的にPCに張り付き
朝10時から夜9時まで、38回出撃、約11時間ほどかかりました。
ちなみに決着をつけたのは金剛さんデース!
長門とか陸奥にうつつを抜かしててごめんなさい。心を入れ替えます。
燃料19k/弾薬12k/鋼材15k/ボーキ0/バケツ80
といった感じの結果でした。
道中いろいろ試してみましたが、女神積んで大破進撃ドンと来い。
単横?複縦?殺られる前に殺る単縦で安定しました。
序盤の削りはいい感じで飛行場までいけたのですが、
後半はほぼ5割でお仕置き部屋行きでしたね。
撃破する敵艦の順番や羅針盤など、基本的にはリアルラック重視ですね・・・
そんなわけで、11/20に進水するであろう新艦娘を迎える準備の最低ラインに到達できました。
後は来週末に向けての資材とバケツ集めに専念しようと思います。
先週末から科学アドベンチャーシリーズ第三弾、ROBOTICS;NOTESをちまちまと進めております。
今いえることは、来年は種子島でテント張ってます。たぶん。
お買い物。
①STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん
②太陽曰く燃えよカオス
TL見てたら出てたっぽいので帰り際に購入。
というわけなので、ちょっとラボメンと戯れてきますノシ
いまさら感はありますが、Windows版が出てるの知らなかったのですよw
そんなわけでぶっ続けでプレイ中。
今日中にはクリアできるかな。
東京とはどの店も予約で完売。
通販でも手に入らず。
Q.3DSが近場で手に入らないです。どうしたら良いでしょう?
A.売ってそうな地方に行けばいいじゃない。
というわけで、はるか北の大地まで買いに行ってきました。

タクティクスオウガ 運命の輪購入。
SFC時代の名作、自分内ランキング不動のNo.1であるタクティクスオウガの移植です。
開発チームも当時そのままで完成度のほうも期待できます。
若干追加要素があるのがどう左右するのか心配ではありますが...
攻略ポイントとか分岐とかは分かるからいいんですが、財宝の位置だけは調べんと無理。
やばい、久しぶりにわくわくがとまらない。
ファンタシースターポータブル2とときめきメモリアル4です。
どちらもPSPのためどっちつかずになる恐れがあるのですが...
ちなみに買った店はGAMESマーヤです。
平日の昼間にもかかわらずわりと人がいましたね。
今日のところはPSPo2のストーリーモード進めていますが、あいかわらずフォースはしんどいですorz
PSPo2始めました。
久しぶりにオンラインゲームに手を出しています。
すでに2キャラ合計20時間弱やってますが、まだインターネットマルチモードはやってません。
12日のトライアルライセンスに当選していればいいんですが...
もうしばらく、一人でレア探ししてます。
やっとクリア。
妹様に会いに行きます。
いまさらながらに沙耶の唄をプレイしてみました。
発売当時、表示設定を変えずプレイした結果、数分後には
どうにも続ける気になれなかったゲームですが、ここ最近は
ニトロっぽいゲームをそこそこするようになっていたので改めてチャレンジ。
あー、やっぱきもかったですが、ああいうのが苦手じゃなくなりつつアルっぽいです。はい。
もともとデモンベインからニトロ作品をやり始めた自分にとっては
あの、ホントのニトロくささがだめだったんですが、気づけば耐性ができたようです。
むしろ、求めてる感もあり。
そんなわけで、次の作品のジャンゴも楽しみです。
ずずーん。
大阪帰った時買っちゃいました。
ふらっとヤマダ電機の抽選販売で当たりました。
ちなみに当選確率100%でしたがw
ソフトは東京でパンヤ買いました。ソフト買ってからついさっきまでずっとやってましたよ…
なんというか、すごく「遊んでる」と思えるハードですよ。
成り行きとか勢いで買ってしまっただけでしたが、
実際にゲームしたら買ってしまってよかったですよ。
ファンタシースターユニバース購入。
PSO世代の自分としては懐かしさのあまりつい手を出してしまいました。
聞けばPC版は日本橋は全滅だったとかでアキバも夕方には同じようなことになってたのかも。
平日は時間作りにくいので土曜日から開始したいと思います。
梅雨の明けそうだった週末、富士周遊ツーリング行ってきました。
総走行距離400.4Km、所要時間10時間の日帰りツーリングです。
毎度のごとく道の混まない早朝から、予定なら奥多摩寄るつもりだったのですが疲れたのでパスの為、
昼過ぎに都内に帰ってくることになりました。結果的に夕方都内で雨降ったんでそのとき帰ってきて
正解だったわけですが。
これから8〜11月の休日もこんな天気が続いて欲しいものです。
会長、このみ、姫百合姉妹、いいんちょクリア。
いいんちょ後回しでタマゴサンド先にと思ってたのに、
気づいたらいいんちょるーとに。
まぁゆきかぜ航海日誌の新刊はいいんちょ本なので
ちょうどよかったです。
好き好きタマお姉ちゃんは最後までとっときます。
でないと途中でやめそうですから。
■TYPE-MOONさん 『hollow』発売へのカウントダウンスタート!!
第1回は桜&ランサー。
■Fate/hollow ataraxia、とらのあな1号店も10月28日0時開店
とうとうアキバでも深夜販売・・・。
■デモムービー第2弾&用語辞典の公開を開始
BitTorrentでの配布だそうですよ〜。
あと、そろそろカウントダウン開始っぽい。
■TYPE-MOON 「Fate/hollow ataraxia」通販情報更新
>【第1回受付】9月11日(日)/午前8時(08:00)開始
>【第2回受付】9月14日(水)/午後9時(21:00)開始
初日に申し込み忘れて完売で変えないって言う事態だけは避けれそうです。
そういえばTGの体験版やりましたよ。
釣りしてるランサーが妙に気になりましたとさ。
■「Fate/hollow ataraxia」公式ページ、通販情報更新
ユーザー登録しないと通販できないそうです。
9/11の0時締め切りだそうなんで、購入予定者はさっさと登録するが吉。
通販にすると配達時間に家にいなくて再配達で次の日とかってなるのが鬱。
配達先職場にしようかしら(自分以外の人に受け取られると恐ろしいので出来ません(;´Д`))
■TYPE-MOON 「Fate/hollow ataraxia」
10月28日発売予定ということです!
オフィシャル通販もあるそうですが、前回1日で通販予約終わったこともあったし
今回も結構えらいことになるんじゃないかと。
平日受付してくれると申し込みしやすいんですが( ´ -`)
塵骸魔京、風子ルート終了。
すっきりする終わりじゃなかったので3周目に突入。管理人さん攻略へ。
導入だけ済まして一時中断。
影牢�U再開。こっちは2周目突入。
14ステージが大変なだけでそれ以外はさくさくと進みます。
1周目サイドストーリーをほとんどこなしてなかったので偶数周ですが一つずつ済ましてます。
トラップは主にバキュームフロア→トリプルアロー→アイアンボールと手抜き。
Warlためないと罠作れないよー(;´Д`)
ぱすてるチャイムの攻略とかって検索でかかってくるみたいなので、
参考までに少しだけ。
一人のイベントを見ようとするなら卒業試験の期限ぎりぎりまで粘れば
ほとんどの場合回収できるかと。
段ジョンですけど上級最下層以外はかなり簡単。その手前まで進めるなら
ラスボスも簡単に倒せると思います。
斎花ルートしかやってないんですけど、その辺は変わらないでしょう。たぶん。
ひさびさにゲームやりまくりです。
自宅にいるとき空いてる時間はほとんどゲームばっかりしています。
おかげで録画したTVの処理が出来てません。
6/17→6/23 パステルチャイムContinue(1回クリア)
6/23→6/29 塵骸魔京 ‐じんがいまきょう‐ (28日現在1回クリア)
6/30→? 影牢�U-Dark illusion-
と、あまりやりこむ時間が無く、結構厳しいです。
パステルチャイムは斎花さん攻略。
メインヒロインじゃなかった事も有りちょっと物足りないところがありました。
旧作の内容を忘れてるんで、気になって気になって…
ただ、旧ヒロインをそのまま引っ張ってくるのはどうかと思った。
塵骸魔京。
これにはやられた。
1周10時間くらいで終わったと思うんですけど、エンディング「1/34」とか・・・
先はなげぇヨ。
とはいえ、話、音、声、と全体的な雰囲気としてかなり良くまとまってて
気づいたら結構集中してやってたりするんで、意外とはやく終わるかも。
こんな調子なんで、夜は音信普通になりがちです。