
ホットサンドメーカー バウルー購入。
直火で片面2分程度焼き上げるといい感じに出来上がります。
取説では8枚切りとかいてますが、6枚切りの食パンで試してみたところ火の通りが少々弱いようです。
今日は一日何も無いとわかるととたんにグダグダになる生活。いろいろやばいです。
もう少しメリハリつけないと腐ってしまいそう。
気分転換もかねて1月末にはツーリング行くことにしよう。晴れてれば。
■バカとテストと召喚獣 第03問 「食費とデートとスタンガン」
せっかくなので上から下まで。
1週間もやし生活は経験無くはないですが、カップ麺を分割ってのはさすがに...
でもカップヌードル1個150円なら袋うどんならもっと安く済むか。
なんとなく、Littlewitchのシュガーコートフリークスの体験版に手を出してみた。
体験版をやったのって君のぞ以来かもしれない...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第03話。
気を張ってつかれましたよーなお話。
ごはんと焼き魚と味噌汁に後一品おひたし?この一品を準備するのが自分にはできないなぁ...
■アニメを放送するのに放送局に払わなきゃいけない金 (電波代)
これをみるとネット配信でいいんじゃない?と思わなくも無いですが、
そうなると画質が落とされることや録画できないのがネックです。
いろいろあってキャンプどころかツーリングにもいけないので、自宅でバイクのメンテなんぞをしてる休日。
R1にはメンテナンススタンドがあるけどKSRには合わないので
車用ジャッキでエンジンもしくはサスの下あたりを持ち上げます。
これまでは後輪が回る状態にしたあとチェーンの清掃をしてあまったオイルを挿していたんですが
今回からはドライチェーンルブに変更します。
このチェーンルブ、従来のホワイトルブ等と違い飛散しません。
なのでドライブスプロケットのカバーやリアタイヤ周りに汚れがこびりついてしまうということが無いんです。
それだけなら特に注目してなかったのですが、チェーンをコーティングするため錆に強くなるというのが
一番気になったポイントです。
さて、せっかく飛散が無くなるんで、オイルまみれになっているスプロケカバーとチェーンガードを
パーツクリーナーなどで掃除しちゃいます。
オイルと砂の塊が無くなりきれいになったところでチェーンの掃除です。
シルバーのメッキのチェーンだけでなくせっかくなのでスプロケもきれいに。
リアはあまりきれいにできなかったので写真載せませんw
最後にルブを塗布して終了です。
塗布後10分ほど放置してチェーンを触ってみたものの手にルブがつくことが無く、
内側のリンクもいい感じに周ります。
軽く周りを走ってみましたがホイルにもルブが飛び散った形跡も無いので
あとは耐久性がどの程度かといったところですね。
ちなみに、写真はKSRです。R1のチェーンは夏の北海道ツーリングで潮風にやられたので
錆が浮いてしまいここまできれいにはなりませんでした。
不安定。
自分の地盤が不安定すぎるので落ち着かない今日この頃です。
もうすこし落ち着かないと気力が...バイクで走り出す気力が...
さて、本日始まった「バカとテストと召喚獣」です。
OPがすごく大沼心さんっぽくEDがすごくmilktubっぽかった。
中身については期待してなかったんですが、原作読んでみたくなってしまいました。
しかしまあ、こんな学校入っていたら万年Fクラス間違い無しですよ...
おまもりひまりは、視るけど貯めないランクとなりました。
それにしても、チバテレビの画質の悪さはどうにかならんものか。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
というわけで、コミケ77参加者の皆様お疲れ様でした。
自分はというとイベント終了後、自宅にてグダグダと刺身や缶詰、紅白ををつまみにプチ宴会でございました。
そしてその不摂生が祟ったのか本日は発熱で寝正月ですorz
なので誰かのキャンプの襲撃ができそうにありません...無念。
さて本年の目標ですが、北海道とそれ以外に長期ツーリングをすることです。
今度はもう少し計画的に行きたいと思います。
それ以前に、計画的に人生を過ごせとの声もあるかもしれませんが、それはそれということで。
それでは、また。