6日目、土砂降りの朝です。
釧路の天候が悪いため、銀鱗荘でもう一泊するか少し検討します。
出発するにしても一泊するにしても、決めるまでの時間は少し観光を兼ねて和商市場へ向かいます。
和商市場名物勝手丼。
なんだかんだで2000円程度になってしまったわけですが、たまにはこういうのも良いでしょう。
そういえば釧路のダイソーで魔法の鉄板があったので、条件反射的に購入。
本州になくてもこういうところにはのこっているものですね。
さて、天気予報を見る限り苫小牧方面の天気はそんなに悪くなさそうだったので出発することにしました。
でもって北海道滞在中の天候改善の兆しは見受けられなかったので、
この日の深夜便のフェリーで帰ることにしました。
予定では海沿い経由で襟裳岬を経由して苫小牧に入るつもりでしたが
通行止めになっているかもしれないと聞いたため、帯広を経由することにしました。
2009夏 北海道ツーリングの最近のブログ記事

前日の北海道では設営状態の写真を撮り忘れてたので、知床では忘れずに。

撤収作業を終わらせ、6時ごろ出発します。
まず目的は知床五湖です。
ちなみにここでもバッテリー上がり。
坂道を利用してエンジンをかけたものの正直疲れます。
稚内森林公園キャンプ場です。
朝グランドシートを乾かしている間、場内を散策します。

場内は割りと広々としているのですが、駐車場が若干せまめです。

季節が若干早いこともありまばらではありますが、シーズン中はぎっちり埋まるらしいです。
とりあえず深夜のうちに地球岬へ移動です。

地球岬のベンチで仮眠でもしようと休んでいると、夜中にもかかわらず人がわりときます。
地元の若者数名とだべったりして過ごしていると周りがだいぶ明るくなってきました。

地球岬の幸福の鐘付近から日の出を見ようと移動。
かすんで水平線がまったく見えません...
日の出も残念な予感です。
軽くまとめることにしました。

6/26 20:00 大洗へ向けて出発です。
1:45発 19:45着のフェリーです。

時期が早かったことや深夜便だったこともありかなりすいてます。
バイクも最終的には10台あるかないか程度でした。
帰ってきてまとめの準備中。
今週中にまとめれたらいいな。
週間天気予報を見ると7/1から崩れだしそうな雰囲気ですね。
道東はかなりの確率で降るっぽいので天気と相談して直前で時計回りに変えるかも。
今回はオロロンラインの風車郡を晴天時に見てみたいので、
札幌、釧路あたりの天気は二の次になるかもです。
何にせよルートは苫小牧に着いたときに、週間天気予報(当てにならないが)と相談して
行き当たりばったりで決めることになりそうです。
キャンプ道具は一通り収納完了。
後は着替えと小物類、特に充電器などはまだしばらく必要なので
前日にでもまとめることにします。
一度北海道に持っていくものを全部詰め込んでみました。
coocaseのASTRA、ヘンリービギンズのサイドバッグ(拡張済み)、モトフィズのリアシートに詰め込みました。
トップケースにはまだ余裕あるんですが、重さ的な限界値を超えているので微妙なところです。
どこに何を入れているのかは以下のとおり。
■シートバッグ
カメラ(D90、GR2)
レイングローブ
■サイドバッグ(右)
テント(ポールを除く)
グランドシート
折りたたみのいす
■サイドバッグ(左)
イスカ コンフィマットレス
レインウェア(ブーツカバー付き)
ヘッドライト
トランギア アルコールバーナー
■トップケース(写真拡大)
シュラフ
着替え
ポール
折りたたみ机
クッカー
ガスバーナー
カセットガス
アルコール燃料
食料少々
今はまだ入れてませんが、携帯の予備バッテリーやらランタンなどが詰め込まれます。
こうしてみるとやはりトップケースの詰め込み具合がもったいないですね。
R1に取り付けているベンチュラのキャリアは最大積載量が9kgとわりと多いほうですが、
走行中上下にゆれているようなのであまり無理やり詰め込むのが怖いのです。
そんなわけで、トップケースへの詰め込みは様子を見ながら少しずつ増やしていってみます。
商船三井フェリーで行くことにしました。
東北道を800Km走ったときのタイヤの減り具合だとか翌日の疲れとか考えると
初めての北海道で無理するのはやめとこうかと思いました。
帰りも同様で、どうせなら一杯一杯まで遊びたいのでフェリーの深夜便で
ぎりぎりまで北海道にとどまることにしました。
てなわけで、先日軽くルーと考えては見ましたが
それとは別に行きたいところとかを軽く調べていきましょう。
今年の7月、長期休暇が取れそうなので北海道ツーリングの計画でも立ててみる。
実現するかは不明。
ツーリングレポとかを調べてみても、どこまで走ってどこで夜を過ごしたとかって情報は
意外とないので本買ってみましたが、行ってみたいところや食ってみたいものが増えて困るw
WEBとか本とかで認識させられましたが、北海道ツーリングってえ1回行くと
東京-大阪間を2〜3往復くらい行くんですね...