
冬キャンをするかどうか(今の装備でできるかどうか)、見極めも含めてテント張ってきました。
ついでに見れたらいいなと思ってた紅葉は残念な結果です。
気が向いたら南のほうにでも行くことにします。
さて、向かった先は道志の森キャンプ場。
11月末で水がとまるとか、なにやら怪しい動きがあるといった話があったからですが...

ナンデスカコレハ?
池の周りにずらっと並ぶテント!
多数の特殊なキャンパーが勢ぞろいです。

そんな中、一番普通な私も端っこのほうに設営します。
日が暮れる前にはデイキャンですまいるさんも登場され、さながら練習会のようです。
そして焚き火。本日はttaさんによる炎上Show。
炎の周りにあるのは次に燃やす薪です。この日一晩で150Kgほどの薪が消費されたようです。
これ以外にも場内に落ちてるφ200mm、長さ1m強の薪なんかも追加しましたが
すっかり燃え尽きておりました。湿気ていて無理かと思いもしましたが意外と大丈夫。
焚き火を囲み話をしていたら午前4時。
ばらばらと自分のテントに戻り就寝となりました。
朝。
大体7:00頃。どんより。
朝食を食べ食べ撤収作業をしつつうろうろ話をしにいってると大池では釣りが始まりました。
飢えたニジマスは面白いようにかかり、結果6匹くらい釣れたのかな?
釣った魚はおいしくいただきました。
大体12時頃、撤収準備も完全に終了。帰路に着きます。
富士を周って帰りたいところですが、天気が怪しいことこの上ないので今回は素直に帰りました。
往路は相模湖東ICから道志道だったので同じルートで帰ろうと思ってたのですが
相模湖東ICは出口専用ICだったとは...
相模湖ICまで行くのも気が向かなかったので八王子までは下道と相成りました。
14時半ごろ雨にも当たらず無事無事到着。
今回は妙に疲れました。足やら首周りやらが筋肉痛で...
久しぶりに山道はしったからかなぁ。
&sensor=true)
走行距離:238Km
給油量:13.57L
燃費:17.59Km/L
通算燃費:16.778Km/L

そして焚き火。本日はttaさんによる炎上Show。
炎の周りにあるのは次に燃やす薪です。この日一晩で150Kgほどの薪が消費されたようです。
これ以外にも場内に落ちてるφ200mm、長さ1m強の薪なんかも追加しましたが
すっかり燃え尽きておりました。湿気ていて無理かと思いもしましたが意外と大丈夫。
焚き火を囲み話をしていたら午前4時。
ばらばらと自分のテントに戻り就寝となりました。
朝。

大体7:00頃。どんより。
朝食を食べ食べ撤収作業をしつつうろうろ話をしにいってると大池では釣りが始まりました。
飢えたニジマスは面白いようにかかり、結果6匹くらい釣れたのかな?

釣った魚はおいしくいただきました。
大体12時頃、撤収準備も完全に終了。帰路に着きます。

富士を周って帰りたいところですが、天気が怪しいことこの上ないので今回は素直に帰りました。
往路は相模湖東ICから道志道だったので同じルートで帰ろうと思ってたのですが
相模湖東ICは出口専用ICだったとは...
相模湖ICまで行くのも気が向かなかったので八王子までは下道と相成りました。
14時半ごろ雨にも当たらず無事無事到着。
今回は妙に疲れました。足やら首周りやらが筋肉痛で...
久しぶりに山道はしったからかなぁ。
走行距離:238Km
給油量:13.57L
燃費:17.59Km/L
通算燃費:16.778Km/L
どもです~
いやぁお疲れさまでした。
というかこの時期にR1でキャンプに来る人は普通の人では無いような気が・・・(笑
またどこかでよろしくです~
ttaさん
昨日はお疲れ様でした。
まだ一応11月でしたから。12月以降はなかなか厳しそうですが…
またよろしくお願いします(^^
お疲れ様でした。
帰り道、やまぼうしに泊りそうになった たくです!
バイクはいいですね。
わたくしのバイクだと、ただただ辛いだけです。
最近は近場しか逝けません。
では 又の機会に!
たくさん
お疲れ様でした。
青根の練習会ではそのバイクに驚かされましたよ(笑
またよろしくお願いします!
こんばんは!
え~・・・焚き火(キャンプファイアー)
におじゃまして熱燗飲んでいた者です(笑)
お世話になりました!
今度ゆっくりお話させてください!
kuruchanさん
こちらこそお世話になりました。
寒い夜に熱燗はいいですよね~(^^
今度はゆっくりお話しましょう!